投稿

<キャンセルです>2020/3/1(日)『こころの休日講座』@ウィリング横浜 参加受付中

イメージ
Photo by  Arun Sharma  on  Unsplash ☆2/28 会場の休館(新型肺炎のため)により、講座はキャンセルになりました☆ お休みの日に、心のお掃除・整理をして、休み明けに備えませんか。 どんなものにもメンテナンスが必要なのと同じように、人の心も働きを維持していくためにお手入れが必要です。しかし、どうしてよいかわからないことが多いでしょう。一緒に心の整理の仕方を現実的に確認しながら話し合い、考えて、自分で心を調節できるようになれるよう、練習しませんか。 心の調整の仕方を覚えるのも習い事・スキルのひとつです。一長一短では身に付かないことが多いですが、ゆっくり少しずつ時間をかけて行えば、何年か後はご自身で変化が感じられるはずです。地道に、皆で一緒に進んで行きましょう。 尚、この講座は一般向けとなります。体調が著しくすぐれない方は、医師に参加の相談をされることをお勧めします。 ☆講座当日に咳や発熱がある場合は、参加をお控えくださいますようお願い致します☆ 以下詳細をご覧ください。 【こころの休日講座】 ◆日時 2020年3月1日(日)9:30~21:00 ◆場所 ウィリング横浜 (1)午前:研修室903(9階) (2)午後:討議室1(9階) ※当日、2階エレベータ前にも場所の案内が出ます。 横浜市社会福祉協議会ウィリング横浜(TOP) ◆講師 公認心理師・精神保健福祉士/米国認定音楽療法士/国際トーストマスターズ認定コンピテント・コミュニケータ/米国ベック研究所CBTトレーニング修了者 ◆タイム・スケジュール 9:30~10:45  うつ気分軽減のためのメタ認知トレーニング(D-MCT) 10:45~11:00  休憩 11:00~12:00  認知行動療法(CBT)セルフカウンセリング講座 12:00~13:00  昼食 13:00~14:15  スピーチ 14:15~14:30  休憩 14:30~15:45  音楽回想{テーマ:ぽかぽか} 15:45~16:40ごろ  個別面談 ※音楽回想参加者のみ。 17:00~21:00   English Lesson/英語な気持ち ※マンツーマン、ひとり60分です。 ◆内容 (1)  うつ気分軽減のためのメ

とにかく手洗い、そして睡眠、栄養、運動!

イメージ
Photo by  Curology  on  Unsplash とにかく、手洗いが一番重要なんだそう。海外の記事で読んだ。マスクは皆しているが、一番重要ではないらしい。 なぜ手洗い? それは、ウィルスがついていた場所を触った場合、その手で飲み物、食べ物を触り、それが口に入り、または目などの粘膜部分を指で触って、それから体内にウィルスが侵入してしまうからだ。 不特定多数が触ったところを外で触ったら、手洗いをしっかりと行う。また、食べ物を直接手で触れる機会を減らす。目や口などを手でこすったり触ることはできるだけ避ける。 あとは、免疫力を高めるために、まず「睡眠」。インフルエンザを防ぐためには、30分多く眠るのが良いと医者が言っていたが、コロナも同じだろう。体調を整えるためにだ。 食事も、少なくてよいので、いろいろな品目を食べるようにする。私は、朝から、同じものを食べないようにして、別の食材を都度選ぶようにしている。そうすれば、多くの品目を食べられるから。 散歩などの軽い運動も必要だろう。なるべく歩くようにする。空気が良い場所であればベストだが、そうでなければ、職場へ行く道なども工夫したりする。 今年は強烈にコロナウィルスがデビューしたおかげか、常連の花粉症がまったく出ないのが、これまたおかしい ;) 認知行動療法士こころのダンス ******************************************** Washing Hands Anyway The most important thing is to prevent virus from getting into mucos membrin through mouth or eyes.  Therefore, hand washing is so critical that you touch your own body, food to eat etc.   According to the article, wearing a mask is not so effective.  Rather anyway, should you wash your hands as you m

笑いの威力!~笑いヨガ

イメージ
Photo by  MI PHAM  on  Unsplash 昨夜遅くまでPCとにらめっこ、仕事をしていたら、 今朝起きて、頭痛と眼痛が…。 酸素不足気味になると頭痛がするようで、 そうすると一日治らなかったりする。 ゆっくり睡眠をとり、翌日に消えるという具合のサイクルだ。 ところが、2,3時間後にはすっかり頭痛が取れてしまった。 ついでに、最近あまり具合の良くなかったお通じもすっきりとあった。 『笑いヨガ』 皆さん、聞いたことがあるだろうか? 先輩が話すのを少し聞いて、仕事にも関わるのでYouTubeを少し見始めた。 今朝、頭痛のする頭でしばらくいろいろな笑いヨガのビデオを観た。 ちょっとおかしくて笑うと、それが連鎖してもっとおかしくなる。 いろいろなインストラクターが工夫してグループを笑わせる。 おかしい部分もあり、わっはっは、と何度も笑った。 あれ、ひとりでこんなに大きな声で笑うのは珍しいなと思った。 そうしたら、気付いたら頭痛が取れていたのだ。 こんなことは珍しい。 『笑う』ことの重要さ。 それが、フェイクでも十分効果があるとインストラクターが言った通り。 恐るべし『笑』 認知行動療法士こころのダンス ****************************************************************************** Laughter Yoga I worked from home yesterday until midnight and gated at PC for a long time, leading to pain of my eyes and headache in the morning.  It is the sign of lacking oxygen on my body as usual so I would  give up my day.  Sleeping well at night can get me back normal states next morning.   However, my headache

2020/2/2(日)『こころの休日講座』@ウィリング横浜 参加受付中

イメージ
Photo by   Nathan Dumlao   on   Unsplash お休みの日に、心のお掃除・整理をして、休み明けに備えませんか。 どんなものにもメンテナンスが必要なのと同じように、人の心も働きを維持していくためにお手入れが必要です。しかし、どうしてよいかわからないことが多いでしょう。一緒に心の整理の仕方を現実的に確認しながら話し合い、考えて、自分で心を調節できるようになれるよう、練習しませんか。 心の調整の仕方を覚えるのも習い事・スキルのひとつです。一長一短では身に付かないことが多いですが、ゆっくり少しずつ時間をかけて行えば、何年か後はご自身で変化が感じられるはずです。地道に、皆で一緒に進んで行きましょう。 以下詳細をご覧ください。 【心の休日メンテ講座】(一般向けの講座となります) ◆日時 2020年2月2日(日)9:30~16:30前後 ◆場所 ウィリング横浜 (1)午前:研修室903(9階) (2)午後:討議室1(9階) 横浜市社会福祉協議会ウィリング横浜(TOP) ◆講師 公認心理師・精神保健福祉士/米国認定音楽療法士/国際トーストマスターズ認定コンピテント・コミュニケータ/米国ベック研究所CBTトレーニング修了者 ◆タイム・スケジュール 9:30~10:45  うつ気分軽減のためのメタ認知トレーニング(D-MCT) 10:45~11:00  休憩 11:00~12:00  認知行動療法(CBT)セルフカウンセリング講座 12:00~13:00  昼食 13:00~14:15  スピーチ 14:15~14:30  休憩 14:30~15:45  音楽回想{テーマ:寒さを楽しむ} 15:45~16:40ごろ  個別面談 ※音楽回想参加者のみ。 ◆内容 (1)  うつ気分軽減のためのメタ認知トレーニング  うつ気分がひどくなってしまう原因とそのメカニズムを学び、そこから脱却する方法を学んでいきます。パワーポイントを見ながら、一緒に考えていきます。 (2)  認知行動療法(CBT)セルフカウンセリング講座  状況に対する自分の考えと感情、行動の関係を知り、自分のネガティブな感情をバランスよく調節していく方法を学びます。  ※テキスト本「認知行動療法(CBT)セ

学びたいときが伸びるとき

イメージ
Photo by  Brina Blum  on  Unsplash 「これ知りたいなあ、試してみたいなあ、学びたいなあ」という気持ちが湧いているのなら、多少無理してでも、それをやってしまった方がよい。 節約の精神というか、「欲することを我慢する」という美徳を学んできたからか、心が希望していることを”わがまま”と捉えて無視することがある。 そんなことを人生で繰り返してきて実感することは、行わないと結局ずっとその機会を逸してしまいがちになることだ。 そして、モチベーションはずっと続くわけではなく、しぼんでしまう。 当時の熱烈な想いは続かない。「やってみたい」という情熱には賞味期限があるのだ。だから、後から始めても、お金が貯まったからと高価な道具を揃えても、あの欲しかった気持ちはなく、なんとなく表面をなぞっているようになってしまう。 それなら、資金が足りなくても、時間が少なくても、できる範囲で小さく手をつけていった方がモチベーションをキープでき、それは何より知識や情報を吸収できることになるのだ。 今が一番若い。それは、後から行うより、脳が働くということだ。たとえ何歳であっても、1年後の方が確実に歳をとっている。その分、頭の動きは遅くなる。 人生でエネルギーを持って動ける時間はあまり長くないと思っている。我慢して、出し惜しみをして、状況が整ってからやろうと思っても、その時には恐らく体力もなくなっているかもしれない。 だから、してみたいことは「今」始める。手をつけてみて、諸所の理由で手がつけられなくても、細々と続けていることは意欲が続いているということだ。意欲があるということは物事を吸収でき行動できるということ。 変なところで自分にケチになるのはやめようと思う。 認知行動療法士こころのダンス

令和2年 謹賀新年

イメージ
Glen Hooper on Unsplash いつもご覧いただいている皆さまへ 初春のお慶びを申し上げます。 今年一年が皆さまにとって、心身ともに豊かで健康的な生活であることを 手探りの中でも、多くの実りを発見し手にされますよう お祈り申し上げております。 令和2年元旦 ワールドD-MCT&CBT 認知行動療法こころのダンス

Merry Christmas 2019

イメージ
Photo by  JESHOOTS.COM  on  Unsplash Wishing You Health, Happiness, and All The Fulfillment in 2020! 認知行動療法士こころのダンス

2020/1/5(日)『心の休日メンテ講座』@ウィリング横浜 参加受付中

イメージ
ISSから見る地球 お休みの日に、心のお掃除・整理をして、休み明けに備えませんか。 どんなものにもメンテナンスが必要なのと同じように、人の心も働きを維持していくためにお手入れが必要です。しかし、どうしてよいかわからないことが多いかもしれません。一緒に心の整理の仕方を事実を確認しながら話し合い、考えて、自分で心を調節できるようにしましょう。 心の調整の仕方を覚えるのも習い事・スキルのひとつです。一長一短では身に付かないことが多いですが、ゆっくり少しずつ時間をかけて行えば、何年か後はご自身で変化が感じられるはずです。地道に、皆で一緒に進んで行きましょう。 以下詳細をご覧ください。 【心の休日メンテ講座】 ◆日時 2020年1月5日(日)9:30~16:30前後 ◆場所 ウィリング横浜 研修室904(9階) ※一日を通して同じお部屋です。 横浜市社会福祉協議会ウィリング横浜(TOP) ◆講師 公認心理師・精神保健福祉士/米国認定音楽療法士/国際トーストマスターズ認定コンピテント・コミュニケータ/米国ベック研究所CBTトレーニング修了者 ◆タイム・スケジュール 9:30~10:45  うつ気分軽減のためのメタ認知トレーニング(D-MCT) 10:45~11:00  休憩 11:00~12:00  スピーチ・スキル 12:00~13:00  昼食 13:00~14:15  認知行動療法(CBT)セルフカウンセリング講座 14:15~14:30  休憩 14:30~15:45  音楽回想{テーマ:2020年への想い} 15:45~16:40ごろ  個別面談 ※音楽回想参加者のみ。 ◆内容 (1)  うつ気分軽減のためのメタ認知トレーニング  うつ気分がひどくなってしまう原因とそのメカニズムを学び、そこから脱却する方法を学んでいきます。パワーポイントを見ながら、一緒に考えていきます。 (2)  スピーチ・スキル  仕事で話をするとき、上司に報告するとき、またはプレゼンテーションをするときなど、公に人前で話をするスキルを学び、相手にわかりやすい伝え方を練習します。 (3)  認知行動療法(CBT)セルフカウンセリング講座  状況に対する自分の考えと感情、行動の関係を知り、自分のネガティブな感情

仕事の速さはリズム

イメージ
Photo by  Harley-Davidson  on  Unsplash 私の髪をいつも切ってくれる美容師さんと話していて、ホリエモンの話になり、彼が ある著書の中で述べている意見にとても興味を持った。 それは、仕事量をこなすのは速さではなく『リズム』であるといった言葉。 なるほど。多くの情報をそのまま処理していくのは非効率、まとめて、まとめたものを またまとめて、それを組み合わせて使用することはリズム良く進めることにつながる。 音楽も、ひとつひとつの音符に注目して演奏しては全体が見えずまとまりのないものに なってしまう。それをリズムをつけてまとめ、フレージングをつけてより大きなまと まりにして、さらにそれらを組み合わせて全体の中で進めていくことで、聴き心地の よいものになる。 がむしゃらにすることは大事だが、まとまりを考えずに手をつけることはまとまった 結果もでないだろう。 ホリエモンにはあまり興味がないが、仕事をしてきた経験やそこから学んだ知恵と 言うものは、ありがたくいただこう。 認知行動療法こころのダンス

Soul Song:O Holy Night

イメージ
Photo by  Mick Haupt  on  Unsplash またこの季節がやってきた クリスマスの曲を聖歌隊で歌う もう半世紀以上聴いて歌っているはず でも毎年楽しい 特に私のSoul Song "O Holy Night"はなくてはならない曲 ああ、また来年も頑張ろう 認知行動療法こころのダンス