投稿

ラベル(Game)が付いた投稿を表示しています

怒りをぶちまけるのは、おXらしをするようなもの

イメージ
Photo by Tianhao Wang on Unsplash 相手の方にどんなに非があったとしても 怒りをぶちまけてしまった時点で、「あーあ」となってしまうもの。 『怒りはおもらしのようなもの』とはプッチが本で書いていることだ。 (「認知行動療法セルフカウンセリングガイド」金剛出版、2016年) おXらしは、自分はとても不愉快だが、周りの人は「あーあ」と冷めた反応が多いわけで。 また、相手と同じレベルでけんかすることは、一方が悪くてもどちらも同類と思われやすいものだ。 そんな憤りを抱く相手への対応策として、プッチは面白いことを書いている。 実際はプッチの母が言っていたらしいのだが… 相手の言うことをすべて認める。 「ああ、あなたの言う通りですね。空はピンク色なのですよね。そうですね、そうですね」 結局は、相手にしないということ。 必要があれば合法的な手段に出ること。 怒りをぶちまけやすい傾向があるなら、アンガーマネジメントが必要だ。 ・怒りを感じたら、まずは6秒間我慢してみる。 ・プライベートで気分転換、リラックス、趣味を充実させる。 ・怒りが爆発する自己のトリガーを発見して、その対応策を考える。 職場で怒りを爆発させて良いことはありません。 たった1回が、ずっと尾を引くことが多いのです。 どのように自己コントロールするかを一緒に考えることができますので、 どうぞご連絡ください。 Satori MT & CBT d-mct@satorimtcbt.page  担当者宛 穏やかな週末をお過ごしください😊 認知行動療法でこころをダンス  

新しいことをするなら、今が絶好のタイミング!

イメージ
Photo by Katie Wallace on Unsplash     今、世の中が、世界が、すごく動いていますね。 コロナがあけて、人が集まり始めたが新しい要素が沢山含まれた対面になっており、 新しい基準が取り入れられ始めており、周りの人々が多く入れ替わる場面もあり。 争いがあり、経済的な不安があり、コントロールを失ったように見える指導者たちが必死でなんとかしようとしており、 こんな混乱の中では、なるべく情報を集めてバランスを保つこと そして、状況が大きく動いているからこそ これまでしたくでもできなかった新しいことを入れ込んでかたちにしてしまうこと、 新しいもの産み出す 安定している中ではなかなかできないので、今がチャンスです(^_-)-☆ コロナ前と同じ体勢でいたら、確実に時代に合わなくなってくるでしょうから ここは柔軟によく情報を精査して、 重要なことは、行動に起こしましょう。 ピサの斜塔のように、ほんの小さな小さな踏み出す角度の違いが、 10年後には、大きく代わっていると思う今日この頃です。 認知行動療法こころのダンス  

集中力

イメージ
白と瑠璃色の対比 『集中力/注意力』 最近、つくづくこれがないと効率的に考えてものごとを進めることができないのだなと 実感する。 ある物事、まとまった仕事をするとき、 それはその前後の時間とイメージ空間から切り離されなければならない。 切り離されたその一定の時間、そしてその後の休憩時間がセットだ。 その緩急の落差をいかにつけるか つまり、メリハリをつけるかもとても重要 仕事や業務、タスク量が溢れかえるときは、 終わらないとの焦りから、休憩せずにずっと取り組んでしまうが どこからか無駄に脳内、メンタルのエネルギーが空回りするのだと思う。 休息も全力でとり、その後集中してタスクをこなす。 時間は朝がいい。 新学期に入り、新しいことや問題が目まぐるしく起こり、ガチャガチャだが、 集中力をうまくいかせる条件と整えて臨みたい。 ゴムは伸ばしっぱなしでは使えなくなるのだ~ 認知行動療法こころのダンス  

手洗い、マスク、運動、栄養に気を付けてもう少し我慢・・・

イメージ
上島珈琲店にて 緊急事態宣言をする県がまたまた増えました。 連日の感染者の増加、第5派… もう少し、もう少しと昨年の初夏くらいから我慢してきて まだもう少し収束までかかりそう しびれを切らさず、注意していきましょう。 まずは清潔にして体内にCV19を入れないように 手洗い、掃除や洗濯、清潔な身なり 手で目や口などの粘膜を触らないように気を付けて 適度な運動で体力、筋力、体温を上げ 質の良い睡眠を取るよう注意し、 栄養バランスの良い食生活ができるように努力、 こうして、免疫力を上げるようにしましょう。 もちろん、外で大声で騒いだりなどは謹んで、 家に居ることでできる時間を、こんなときにしかできないことに費やしてみましょう。 欠けたものについて嘆いていると貴重な時間とメンタルのエネルギーを余計に使ってしまいます。 現在持っている手持ちのカードを使ってうまく組み合わせ 思いもよらない手を作り出して、にやっと笑いたいものです。 認知行動療法士こころのダンス  

走りながら調整していけばいい

イメージ
Photo by agung permana on Unsplash 全部そろってから、整ってから、機能を増してから動き出そうと考えると なかなか動き出せない。 だから、よく聞く言葉、 走りながら調整すればよい ということが重要なのだと実感する。 基本的な装備でまずは出してしまうのだそうだ。 より複雑な構造は、そのあとに改良をしていく。 実際にこのような動き方をすると、その良さに気づく。 間違い、欠陥があるのは当たり前、文句が出てくるのは当たり前。 その都度、対応していくことで、より高度になってくるのだ。 これら欠陥を最初に予想してフル装備をするまで世に出さなければ、 結局出した後も必ず欠陥はあるのだから、その分遅れる。 実際に使ってみないと、現実の不具合はよくわからないことが多い。 とにかく計画は、基本的な部分を固めたら、あとはどんどん実行し 走りながら、ボロが出てきたら調整すればよいのだ。 認知行動療法士こころのダンス  

希望

イメージ
Photo by  Micheile Henderson  on  Unsplash 世界中の人たちが警戒しなければならない状況の中で、希望はもつようにと 望みは自分が絶たなければ常にある 認知行動療法士こころのダンス ************************************************************************ HOPE Pope Francis preached us to have never given up hope under the circumstances of COVID-19 at the Easter Sunday Mass.  We hope to save many people's lives, get normal life to us as soon as possible. I think Pope Francis himself is our hope.  Since Lenten to Easter, he has been present as a leader with worm and strong heart.  He has made significant efforts to encourage congregation in the world through technology.  How huge the Vatican squire where he prayed with small number of priests at night and broadcast.  The appearance really encouraged me and made me relaxed.  I was surprised at that performance.  Who did expect Pope does?  At least, I had never.  No audience but broadcasting means he faced a vacant huge, huge square.  The light was shinning in the dark

心理職リモートワークで仕事をするの巻

イメージ
P hoto by  Tanner Van Dera  on  Unsplash カウンセラーというのは対面で相談をしたい方とお話しをするので 今どきのリモートワークとか、テレワークとか、 そんなものはどこの世界のことかを思っていたら、 今 リモートワークで全然仕事をしているわけで カウンセリングはビデオシステムを利用 上司や同僚たちとはチャットシステムで会話で 全然回るんだよね! 産業領域で仕事をしているから特にコンピュータシステムの導入は早いが、 新人類と言われたむっちゃ昭和時代の自分が、 まさか全部コンピュータで仕事をする日がくるなんて思わなかった~ いくつになっても学ぶ姿勢でいないと したいこともできなくなるなあと思いました ******************************************************** I really realized that windows in my work place is significant for me, which means that how much sunshine come into my desk.   Because the sunshine is the source of my energy! The company where I worked previously didn't have many windows.  Perhaps, it is in the eighth floor in the center of Tokyo.  Nobody can jump off the window!  In addition, there was a small room where counselors go into when being assigned to receive phone call counseling.  It is, as you can imagine, is little sunshine and each person i

外出自粛も悪くない

イメージ
Photo by  Sébastien LAVALAYE  on  Unsplash 普段はできないことを楽しもう!と友人からLINEが入った。 うふふ。もうしてるよ~ 4月の『こころの休日講座』もキャンセルになったが、空いた時間に何かできるかを 皆で一緒に考えたいと思った。 物事は全部が悪いということはほとんどないだろう。立ち位置を変えれば、人によっては、悪くも良くも見えるものだ。そこを意識的に探してみる。 講座を続けている楽しみ。こんな感染症が流行ったからこそわかるのだ。それが良い面だ。 認知行動療法士こころのダンス **************************************** Pre-lockdown  My friend has sent me a message from Austraria, saying "Let's try to do what we rarely do usually on this opportunity".  Yes, I've been doing already ;) Out members have been starting to try to discover what we can do during pre-lockdown or voluntary ban on leaving home.  So what's going on?  It is exciting!  Under this circumstances with COVID19, I realize that how fun I have attendees of workshop.  It is rare to determine all the things are bad.  There are some good or different aspects through other points of view.  

自分の判断を信じて責任を取る

イメージ
S-Hoshino.com ほぼ毎朝散歩をしているが、今年の紅葉で気づくことは、いつもよりオレンジ色が光るように色づいて目立っているなあということ。長雨で、夏になっても若葉色がちらほら見られていて、これはどう紅葉するのだろう…と密かに思っていた。この若葉色が枯れるとオレンジになるのだろうか。 最近特に重要に思うことは、人生において、最終的には自分の判断を信じてその責任を取るということだ。 いろいろな人の意見や知恵がある。いろいろな状況や対応の仕方がある。いろいろな損得がある。いろいろな感情が湧きあがってくる。いろいろな批判が各方面からくる。 そんな中、事実を冷静に見て、可能な限り情報を集め、さまざまな意見を聞き、全部の材料をテーブルに広げてカテゴリー分けし、利益とリスクを分析し…そしてやはり一番重要なのは、自分が何を優先するのか、その順位付けをして、最終的に決める。 もしそのリスクが大きいように見えても、自分の希望を優先順位として通すのなら、それは甘んじて受けるわけで。 周りの人は、損得ばかり言ってくるように思う。得だから、損だから、そうした方がいいという意見。それはアドバイスくれる人たちにとっての利益なので、自分の重要とする部分とすれ違うことも多い。その時、その「得すること」というのに私たちはとてもつられやすい。 もちろん敢えて損することを選ぶこともないが、その時問題となるのは、自分が重要視する価値観に基づいた判断が、損するように見えることを選択することになってしまうことがあるということだ。 そこでどうしますか? 得することを本意でないが選ぶか、損すること=リスクを取っても自分の優先することを取るか。ひとによって違うだろうし、何が正解というものはない。 ただ、最終的に自己が判断したことは信じて、その責任は自分が取ることが大切なのだと思う。 一旦選んだら、誰のせいでもない。自分のせいだ。しまったと思ったら、修正していくしかない。相手を責めるのは、幼い行動なのだと思う。 そんなことをオレンジ色の葉を見ながら思う秋でした。 認知行動療法こころのダンス