投稿

対面カウンセリング予約可能枠:2021年11月

イメージ
  ※カレンダーをクリックすると、大きな画面になります。ご確認ください。 カウンセリングでは、まずお話してください。 なんでも思ったことを沢山お話してください。 気持ちを言葉にすることによって、新しい発見があることが多いためです。 その上で、 認知行動療法(CBT)ベース、マインドフルネス、アサーション・トレーイング、うつ病のためのメタ認知トレーニング(D-MCT)などを必要に応じて組み入れています。 下記のようなことで悩んでいませんか? 仕事のキャリア、上司との関係、同僚との関係、部下との関係について 家族・配偶者との関係、介護、恋人との関係、大切な人を亡くしたことについて うつ的気分、不安感、自信のなさ・自尊心の低さ、孤独感、怒りのコントロール、 モチベーションの低下について 一緒に話し合いながら、置かれた状況で最適な解決策を探っていきましょう。 解決は、あなたの中に眠っていると思います。 上記カレンダーは【対面カウンセリング】用です。 【オンライン・カウンセリング】の時間枠についてはお問合せください。 連絡先:d-mct@satorimtcbt.page   Satori MT&CBT 担当者宛 認知行動療法士こころのダンス

立ちながら仕事をする@テレワーク

イメージ
Photo by Andrew Neel on Unsplash 以前からIT企業に勤めている知り合いが、 オンラインで立ちながら仕事をしたりミーティングをすることは知っていた。 そんな疲れること、と思っていたのだが、 部屋にあるチェストにPCを載せて立ちながら操作すると、高さがちょうどいい。 気分転換に部屋の大掃除をして、チェストの上でもパソコンで仕事をし始めたら 予想外に身体の調子が良い…(o^―^o) まだ月数回出勤する、ほぼテレワークの仕事 休憩をはさんだ8時間を立ちっぱなしで仕事やミーティングを数日実行したら お腹や呼吸は安定するが、体力を使うので、 よく眠れるのだ。 また、息がちゃんと入るので考えたり話すことが楽にできる。 ちょっと続けてみよう😉 認知行動療法士こころのダンス

対面カウンセリング予約可能枠:2021年10月

イメージ
  ※カレンダーをクリックすると、大きな画面になります。ご確認ください。 カウンセリングでは、まずお話してください。 なんでも思ったことを沢山お話してください。 気持ちを言葉にすることによって、新しい発見があることが多いためです。 その上で、 認知行動療法(CBT)ベース、マインドフルネス、アサーション・トレーイング、うつ病のためのメタ認知トレーニング(D-MCT)などを必要に応じて組み入れています。 下記のようなことで悩んでいませんか? 仕事のキャリア、上司との関係、同僚との関係、部下との関係について 家族・配偶者との関係、介護、恋人との関係、大切な人を亡くしたことについて うつ的気分、不安感、自信のなさ・自尊心の低さ、孤独感、怒りのコントロール、 モチベーションの低下について 一緒に話し合いながら、置かれた状況で最適な解決策を探っていきましょう。 解決は、あなたの中に眠っていると思います。 上記カレンダーは【対面カウンセリング】用です。 【オンライン・カウンセリング】の時間枠についてはお問合せください。 連絡先:d-mct@satorimtcbt.page   Satori MT&CBT 担当者宛 認知行動療法士こころのダンス

有名な名前やブランドを強くアピールする人は、幸せではないんだろうなと思う

イメージ
Photo by Patrick Mueller on Unsplash XXX大学卒業で… XXXの人と付き合って… XXXという会社に家族が行っていて… 自分はこんなに余裕で素晴らしくて… 人から請われて、求められて… 気持ちが幸せだったら、そこは幸せの源にはならないんじゃないかな 認知行動療法士こころのダンス  

「幸せ」は、それに向かっていくプロセスのこと

イメージ
  種子島の向こうの雲に向かって… ある心理学者、名前は忘れてしまったが、が言っているのを思い出した。 「幸せ」というものが存在するのではなく、 幸せを感じるのは、それに向かっていく過程で感じるのだと。 カウンセリングをするとき、最初に必ず目標設定をする。 そのときに、幸せになりたい、と書かれる場合がある。 何をして幸せになりたいですか?とお尋ねすると、 その「何」がなかなかでてこない場合がよくある。 幸せになるというのは、幸せに感じる時間が長く続くことで、 それは、こんなことをする、なると自分は幸せという具体的な目標に向かって努力すること自体ということなのだ。 誰かに幸せにしてもらいたい? 他人はコントロールできないので、 それだけを期待していると人生の時間切れが来てしまうだろう。 自分しか、自分を幸せな感情に包むことはできないし、 自分しか、自分をネガティブな感情でいっぱいにすることはできない。 他人は、あなたの感情を支配できないのだ。これはラッキーなニュースなのだ♪ 幸せになるために、目指すところを明確にして進んでいく、 ひとつひとつ階段を上り、ときには下り、しかし着実に目標に向かっている、 改善していると感じたときに、手ごたえを感じる。 幸せ、それ自体ではなく、幸せに至る道をゆっくり、でも着実に進んでいくことに エネルギーを費やして行こう。 認知行動療法士こころのダンス

自分と他人の比較は、とても不公平な場合が多く…

イメージ
Photo by Jonas Kakaroto on Unsplash 自分と他人を比較してしまうことは人間の常だが、 人の目が気になって気分が落ち込んでしまう、状態になるときは、 たいてい、不公平に自分と他人を比べているものだ。 例えば、リンゴがバナナを見てこう言うのだ: 「バナナさんは身体が細くて長いなあ、自分はずんぐりむっくりだ。 色が綺麗な黄色で暗闇でもわかりやすいなあ。私なんて暗闇の中では沈んでしまう。 実が柔らかくていいなあ、私なんてシャリシャリして歯ごたえがあってしまう」 リンゴはぶとうを見てこうも言う: 「ぶどうさんはいいなあ、可愛い丸い形が沢山あって。私なんて大きな丸でかっこ悪い。 一口サイズで、楽に食べてもらえていいなあ。私なんて皮をむいてもらって、 身を小さく切ってもらわなければならない」 どう思いますか? 言っていることに納得できますか? 両方美味しいよ~、それぞれ美味しいよ~、好みの問題だよ 表から眺めるとそう言えるのですが、自分の劣等感に埋まってもらうと なかなか難しくなるのですよね。 比べるときは、他人と比べるのではなく、 「過去」の自分と比べるのです。 ああ、5月にリンゴの白い花が咲いて綺麗だったね その後、小さい硬い緑色の実だったのに、 もうこんなに大きくなって赤くなって… 原則は同じですね。 『事実』に基づいて考える、判断するでした。 バナナやぶどうは、リンゴよりも優れているでしょうか。 事実を踏まえると、どういう存在ですか。 認知行動療法士こころのダンス  

対面カウンセリング予約可能枠:2021年9月

イメージ
カウンセリングでは、まずお話してください。 なんでも思ったことを沢山お話してください。 気持ちを言葉にすることによって、新しい発見があることが多いためです。 その上で、 認知行動療法(CBT)ベース、マインドフルネス、アサーション・トレーイング、うつ病のためのメタ認知トレーニング(D-MCT)などを必要に応じて組み入れています。 下記のようなことで悩んでいませんか? 仕事のキャリア、上司との関係、同僚との関係、部下との関係について 家族・配偶者との関係、介護、恋人との関係、大切な人を亡くしたことについて うつ的気分、不安感、自信のなさ・自尊心の低さ、孤独感、怒りのコントロール、 モチベーションの低下について 一緒に話し合いながら、置かれた状況で最適な解決策を探っていきましょう。 解決は、あなたの中に眠っていると思います。 上記カレンダーは【対面カウンセリング】用です。 【オンライン・カウンセリング】の時間枠についてはお問合せください。 連絡先:d-mct@satorimtcbt.page   Satori MT&CBT 担当者宛 認知行動療法士こころのダンス  

ひとり遊びを楽しむ

イメージ
Photo by Rinke Dohmen on Unsplash Photo by Rinke Dohmen on Unsplash コロナ禍で、日本の人々のみならず世界中で孤独感を抱く人が多くいることが ニュース等で伝えられる。 いろいろな方々とお話しをしていて、孤独感に悩まれているケースは多くある。 興味深いことは、一人暮らしの方々だけはなく、家族と一緒に暮らしている、 恋人と毎週会う、友人とも会うが、孤独感を強く抱くことが多々あることだ。 また、あまり人付き合いが好きでなかい方々も、 例えば会社の人たちと会えないことで孤独感を抱くことが多いのだ。 つまり、物理的にひとりでいることが孤独感を産み出す原因なのではなく、 自分の内的な要因が孤独感を産み出すということ。 自分と一緒にいるということに慣れていないのかもしれない。 ずっと前、新聞の記事か何かで、美智子さまが、浩宮さま(現天皇陛下)が子ども頃 一人遊びができるようにひとりで遊ぶ時間を設けていた、という記事を読んだことがある。 そのとき、「なぜ一人遊びができるようになる必要があるのだろう?」と 不思議に思ったことを今でも覚えている。 今はわかる。 ひとは、いつも必ず誰かと居られるわけではないのだ。 そんなとき、ひとりで時間を過ごせることは、人生の生産性にかかわってくる。 基本的に人間は孤独だ。誰も同じように考えて行動する人はいないし、 ずっと死ぬまで誰かと一緒に過ごせるわけではないのだ。 自分の人生を、しっかり考えながら実行に移し大切に使う。 歯を食いしばってひとりの時間を過ごしても、あまり有効には過ごせない。 ひとり遊びができるようになれば、安心しながらいろいろなことができる。 ひとり遊びを楽しむ。 歳を重ねてきたからこそ、この重要性がわかる。 認知行動療法士こころのダンス  

こころの健康の保ち方ー根本は同じ

イメージ
  Photo by Zoltan Tasi on Unsplash 「心の整理に役立たせるためにいろいろな本をまた読んでいるのだけど、 結局みんな同じことを言っているのだと思う」 認知行動療法(CBT)をしっかり身に付け、ご自分の生活に応用している方の言葉。 まったくもって同意するしかなかった。 まずは身体の健康、運動、栄養、睡眠、 そして物事や状況の捉え方 原則はとてもシンプルで、世間にはある意味溢れているヒントや言葉だったりする。 しかし、応用できる場合とできない場合とに分かれる… このパズルはどこにはまるのだろう?のような視点 シンプルな言葉の意味の深い背景を理解して、状況に柔軟に応用する態度 うーん、こころの世界は奥深い 認知行動療法士こころのダンス

76年目の終戦記念日に寄せて

イメージ
日経新聞(7/2付) 今日は76回目の終戦記念日 4年間ほど介護施設で勤務したときに元兵士の方々、妻の方々、子どもや親戚、ご友人のお話しから、どれほど当時の人たちが苦しんだかを身に染みて学習したので この日は大切にしたいと思っている。 第一次世界大戦で勝利はしたものの、第一線を経験していなかったため、 情報に欠けていたようだ(情報があっても信じなかったかもしれない) 衛生対策、感染症対策、兵士を守る日々の健康関連がかなり貧弱で、 亡くなった兵士の半分以上が餓死や病気だったとか。 米国その他の国々では、第次世界大戦での教訓を生かし 心身衛生、感染予防、その他兵士を守ることにとても注意を払って…結果の勝利。 日本人は沢山の人々を自国の大罪のために亡くしている。 苦しみながら亡くなっていった人々の魂に合掌 そのご家族の苦しみに祈りを捧げます。 老健のデイサービスを利用していたある元気な女性 上品で、生き生きしていて、本が好きで知的で… その方がこんなことを言っていた。 「父は私が子どもの頃に出兵してそのまま戦死したの。 父は私のことを「○○ちゃーん」って家の1階から呼んでいた。 その時の声はずっと覚えているのよ」 認知行動療法士こころのダンス